マインドセット

なぜ勉強しなければならないのか?

なぜ勉強しなければならないのか?

目次

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のび太の言うことはもっともなことなのか?

のび太くんの言いたいことはもっともだ

と思います。

保護者の方もお子さんからなぜ勉強しな

ければならないの?

と、問われたことがあるのでは無いでし
ょうか?

 

この問いには真摯に向かい合う必要があ

ります。

 

 

子ども達は

 

ほとんどの大人から次の様に聞かされて

きたはずです。

 

「あなたのためよ」「あなたが将来、幸

せに生きるためよ」と。

 

すると、どうなるか。「自分が幸せにな

ろうと思わなければ、勉強はしなくてい

いんだ」と考える子どもが増えていきま

す。

 

そんな子どもに「君は幸せになりたいと

思わないのか」と問うても、「別に…」

 

という答えが返って来るだけです。

勉強しなければならない理由

私が考える、勉強しなければならない理

由は応援される人になるためです。

応援される人ってどんな人でしょう?

何事にもひたむきに真剣に努力して取り

組んでいる人だと私はおもいます。

応援されることで人生はうまくいく

多くの人から応援されることで夢や目的

が達成されるのだと思います。

 

そうすると、目の前のことに一生懸命取

り組めない人は応援されない。

 

ゆえに、夢の実現や目的の達成はやって

来ない。

 

今目の前にある、お子さんの課題は勉強をす

ること。

 

目の前の課題に真剣に取り組めない、努力

できないようなら誰も応援してくれない。

 

結果として、成功が遠ざかって行く。

 

あなたのお子さんは応援される人になるために今

努力できる人になる必要がある。

 

あなたのお子さんが今努力しなければならないのは

勉強であり部活だ。

 

だから勉強しなければならない。

 

これは、私が生徒に事あるごとに伝えて

いることです。

 

勉強が嫌いな生徒にとってはなんとも嫌な

考え方でしょうが

学校生活をつまらないものにしないために

学校生活を考えたときに

 

①本人にとって成績最悪の状態

②本人にとって満足いく成績の状態

 

どちらが学校生活をより楽しくするで

しょうか?

 

当然②の方が学校生活は楽しいはずです。

勉強を頑張ることは学校生活をつまらなくしない

つまり勉強を頑張ることは学校生活を

つまらなくしないということです。

 

ぜひ、お子さんが納得できる勉強しなけ

ればなならない理由を保護者の方も持って

いてください。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。