マインドセット

2020年夏 塾の宿題 or 学校の宿題 優先するのはどっち?

塾の宿題 or 学校の宿題 優先するのはどっち?

目次

夏休みだからこそ、自宅でしっかりお勉強

間も無く夏休みです

今日から6月です。
あと1ヶ月とちょっとすると夏休みがやってきます。

期末テストも終わって

連日の猛暑の中、

部活でヘトヘトだ〜っていう人もいるかもしれませんね。

 

さて、夏休みは、色々な塾の夏期講習などに参加して

勉強を頑張る人もいることでしょう。

なにやら聞くところによると、塾でも宿題が出るそうで

『塾の宿題に追われて、学校の宿題どころじゃないヨ』

という声も聞こえてきています。

塾の宿題と学校の宿題




さて、塾の宿題と学校の宿題

優先すべきはどちらでしょうか?

 

「塾の方が入試の的中率も高いしソッチじゃね」

「いやいや、学校の宿題をサボると内申に響くし学校の方じゃね」

「塾の方が勉強の質が高いから塾の方じゃないかな?」

「全ての基本は学校の勉強だ!だから学校の宿題じゃん」

 

なんていう声が聞こえてきそうですね。

様々な意見がありますが、

私の意見は、「まずは学校の宿題を頑張りましょう!!」

です!!

プラスアルファで塾が基本

なぜか?ですって??

学校の宿題すらできない生徒が、塾の宿題だけで成績を上げるのは難しいと思うからです。

そもそも、学校の宿題すら進められない生徒は塾に行くべきではないと思います。

まずは、学校のことができるようになってから

プラスアルファで塾が基本だと思います。


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。